冬の海外遠征

2012年からほぼ月に1、2回のペースで国内外の大会に参加して来ましたが、今年は選手としての大会参加だけでなくバックギャモンの普及活動に力を入れるため、大会出場の回数を減らしました。
国内の大会は名人戦と盤聖戦のみでオープン大会には参加せず、海外大会はサンアントニオ、ジブラルタル、モナコにのみ参加しただけです。

では大会に出場せず何をしていたかというと、本の執筆(直ぐに出版するわけではない)、試合の動画編集、トッププレイヤーとのエキシビションマッチを世界各地からライブ配信(サンアントニオ、ワシントンD.C、ニューヨーク、東京)、チャリティーイベントやトークショーに参加(キプロス、東京)、バックギャモン講座の講師など新たに挑戦しました。

基本的に私は選手なので、これまで自分の実力向上のためにバックギャモンをやってきました。その過程で他のトッププレイヤーの試合を観て学んだり、知識を吸収したりしようとしてきましたが、自分の試合を積極的に人に見てもらいたいとか知識を披露したいとは一切思いませんでした。
試合中、対戦相手や観客の目には私が自信に満ちたチャンピオンに見えるかもしれません。実際に自分を信じ自信を持ってプレイしています。
しかし自信を持つのは試合中のみで、試合が終われば自信どころか常に自分のプレイを疑います。不安があるからこそ学び強くなれるのです。
だから私は自分の試合を見てもらいたいという気持ちにまでは考えが至らなかったのですが、ここ数年、特にアメリカの大会でエキシビションマッチの依頼をよく受けたので、私がかつてトッププレイヤーの試合を観て学んだように誰かが私の試合を観たいと思っているということに気が付きました。今年は自分なりにそれに応えることに力を入れたと思います。

2017年も残り2か月ですが、また選手活動に専念して海外遠征に行って来ます。
10月30日からキプロス、ラスベガス、ロサンゼルスの大会を回って12月上旬に帰国予定です。
いずれの大会も現地から試合のライブ中継があります。Twitterで大会の様子も随時つぶやきたいと思います。
頑張りますので応援よろしくお願い致します!

0 comments

There are currently no comments

New Comment

required

required (not published)

optional